ご注文番号:19274
刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)(拵えに保存刀装具)
銘:(菊花紋)越前住来信吉(初代)
新刀:上作:業物:摂津
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は信吉としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
ハバキ: 金着二重
刃長:2尺3寸3分(70センチ)
反り:2分5厘(0.75センチ)
目釘穴:1個
元幅:3.18センチ
先幅:2.22センチ
重ね:0.71センチ
刀身重量:780グラム
時代:江戸時代延宝の頃 1673年
体配:身幅広く重ね厚く反りの浅い切先の延びた体配の作品
地鉄:杢目肌よく練れて地錵が付き
綺麗な美しい地金すなわち大阪の地金となる。
所々に小さな錆が出ております。
研磨をご希望の際は別途費用にて承っております。ご相談ください。
刃紋:錵出来、匂口の深い太直刃となり
刃縁柔かく足入り刃中、砂流、金筋が働く。
特徴:越前守信吉は初代京信濃守信吉の三男で、名を高井金三郎という。
入道して、倫信と称した。
信濃守を受領して、亰の油小路に住し鍛刀した刀工で、井上真改、助広に私淑した。
銘を「越前守源信吉」「入道源来信吉」「高井越前守源来信吉」などと切り、
その作風は沸本位の互の目乱れを焼くが、井上真改に迫るような直刃の作もある。
晩年は大坂に移住して鍛刀したと言われている。
元禄頃の晩年の作には「(菊紋)」や「源」の字を加えている物がある。越前住来信吉は大変器用な刀工で
相州伝に秀でており助広、井上新改等の濤乱刃
匂口に深い直刃出来に優れた作品を残す。
拵え:保存刀装具
鍔:赤銅鍔、素文図、無銘
鞘:卍紋蘭花散鞘
縁頭:赤銅地に五柊紋図、無銘
目貫:這龍図
葵美術より一言:私見では越前住来信吉は延宝時代に
井上真改、津田越前守助広に私淑して数多くの名作を製作する。
本作は正に井上真改を彷彿とさせる作品でその作品は見事であります。
刃紋には砂流、金筋が働き直刃出来に匂口の深い見事な作品を製作し
又帽子、匂口深く丸く返る。茎の銘文もしっかりと鑢目も良く見て取れ
大切に保存されてきた侍の家宝であったのであろうと考えます。
井上真改写しの作品です 重要刀剣に引けを取らない作品です。是非お求め下さい。
特別保存刀剣鑑定書
拵えに保存刀装具鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形
価格: 1,000,000円(消費税、送料共)
100%
好评率