首页 > 打刀 太刀 Katana&Tachi > 刀:無銘(伝 大和志津)
刀:無銘(伝 大和志津)
本价格为日本直销价,未含其他费用,详情请咨询。

直销价

1200000日

已有0人评价 已售0件

ご注文番号:19202


刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)


銘:無銘(伝 大和志津)


当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております

本作の出来は無銘(伝 大和志津)としては上々作にランクされる作品です。

研磨済み

はばき:金着一重

刃長:69.9センチ

反り:1.0センチ

目釘穴:2個

元幅:2.9センチ

先幅:2.42センチ

重ね:0.73センチ

刀身重量:710グラム

時代:南北朝時代

体配:身幅、重ね頃合いで反りやや浅く

大切先の作品で表裏の二筋の樋を彫る。

地鉄:板目肌よく練れて大肌が見て取れ地錵が付き、地景が入る

刃紋:錵出来匂口の深い互の目乱れとなり

刃中、砂流、強い金筋が良く働く。

帽子:乱れ込んで匂口が深く刃に沿って金筋が働く。


特徴:大和志津は狭義では兼氏前身に限られるが、

広義では奈良に居住した包氏らの流派を指す。

包氏は正宗十哲の一人であったという美濃の志津三郎兼氏が

移住前に大和の動(ゆるぎ、現在の奈良市油留木町)に居住していたころの刀銘である。

本作は元先の幅差が少なく切先延びごころ、南北朝期の作である。

一見すると大志津(兼氏)又は正宗を彷佛とさせる出来である。

昔流のしっくりとした研磨が施され肉置きが良いところに魅力がある。

良く見ないと地刃の冴えや働きが横溢である。


拵:

鍔:円形の鶴丸模様の図柄を高彫りし透かす

縁:赤銅地に花弁の文様を高彫りし金の色絵をほどこす。頭:角

鞘:小豆色鞘

目貫:家紋を高彫りし金の色絵をほどこす。


葵美術より一言:本作の大和志津は匂口やや深い互の目乱れに

砂流、金筋が盛んに働き帽子は乱れ込んで

南北朝期の最も激しく覇気のある作品です。

所々刃中に鍛え割れがありますが目立たず、

地金の良さと銀の砂をまぶした錵の様は飽きの来ない見事な働きです。 


時代背景:時代背景:1336年建武3年わずか2年で崩壊し後醍醐天皇は比叡山から

吉野に逃れ、京都の北朝と2つの朝廷が並立しそのご56年に及ぶ南北朝

の動乱の時代となり国内は争乱に明け暮れる時代となった。


特別保存刀剣鑑定書

葵美術評価鑑定書:全身押し形


価格: 1,200,000円(消費税、送料共)



商品名称:刀:無銘(伝 大和志津)

商品价格:1200000日

100%

好评率

共0人评论

好评(100%)
中评(0%)
差评(0%)
买家印象:
您可对已购商品进行评价
发评价拿铜板
暂时还没有任何用户评论

发表评论

用户名: 匿名用户
E-mail:
评价等级:
评论内容:
验证码: captcha

猜你喜欢