ご注文番号:15899
刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘:無銘(兼延)(直江志津一派)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は兼延 (直江志津一派)としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着一重
刃長:63.0センチ
反り:1.6センチ
目釘穴:2個
元幅:2.84センチ
先幅:2.21センチ
重ね:0.57センチ
時代:南北朝時代最末期から室町時代初期
体配:大摺上無銘で裏に棒樋掻通し身幅
重ね尋常な反りが深く切先が延びた綺麗な体配。
地鉄:板目肌良く練れて地錵がよく付き地景が入り精良な地金となる。
刃紋:錵出来互の目乱れにのたれ刃が混じり帽子複雑に乱れ込む。
特徴:兼延は直江志津系統の作品と志賀関と称される作品がある。
本作は直江志津の兼延と鑑定された作品で
南北朝時代末期から室町時代初期に活躍する。
志津三郎兼氏の子である兼延は、直江志津派の刀工で、
切先が延びた体配は南北朝時代の体配で
末期から室町時代初期に活躍したと考えられます。
特に地金が素晴らしく良く練れて地錵が付き地景が激しく働いております。
刃紋は腰の低い互の目乱れにのたれが混じり小足が入り
刃中、砂流、金筋が働き帽子、乱れ込む
鎬地:板目肌に杢目肌が混じり柾に流れる。
拵:太刀拵え
鍔:銀地太刀鍔に龍の文様を彫る。
縁頭:赤銅石目地に銀で線模様を入れる。
鐺:銀地に九翟紋を赤銅で彫る。
責金:銀地に九翟紋を赤銅で彫る。
鞘口:銀地に九翟紋を赤銅で彫る。
鞘:黒呂色鞘に九翟紋の蒔絵を施す。
目貫:金剛力士(仁王)阿吽の像を赤銅に高彫りする。
保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形
価格: 1,200,000円(消費税、送料共)
100%
好评率