ご注文番号:18556
刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘:野田五郎藤原金定
於濃州岐阜以宍栗鉄造之
新刀:良作:美濃
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は野田五郎藤原金定としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀一重
刃長:65.6センチ
反り:1.3センチ
目釘穴:1個
元幅:3.32センチ
先幅:2.10センチ
重ね:0.7センチ
時代:江戸時代元禄の頃
体配:身幅が広く重ね分厚く表裏に棒樋を彫り反り
適度に付き切先ややのびたがっしりとした雰囲気のある作品
地鉄:小板目肌よく詰んで地錵が付き
山城の地金が思える良質な地鉄
刃紋:刃区より直刃、その先互の目乱れとなり
匂口深めで小足が入り帽子丸く返る。
特徴:野田五郎藤原金定は元禄頃の刀工で
がっしりとした作品を好んで制作する。
伊賀守金道同人といわれる。(銘も良くにております)
拵:見事な拵えです。
鍔:木爪型赤銅魚魚子地に耳を広く開けて
秋草を高彫りし金の色絵をほどこす。
縁頭:赤銅地に秋草を高彫りし金の色絵をほどこす。
鞘:黒呂色鞘に秋草を金蒔絵
目貫:赤銅地に秋草を高彫りし金の色絵をほどこす。
葵美術より一言:本作はがっしりとした
野田五郎藤原金定(伊賀守金道同人)の乱れ刃の作品と
それに付けられた見事な美濃後藤一作の拵えです。
鞘も菊を金で高蒔絵が見事です。
華やかな雰囲気を持った見事な作品を是非御薦め致します。
葵美術正真鑑定書:保存刀剣
全身押し形
価格: 1,050,000円(消費税、送料共)
编号:18556
刀:白鞘入、拵付(保存刀剑)
刀铭:野田五郎藤原金定
於濃州岐阜以宍栗鉄造之
刀鋤材质:银一重
刃长:65.6cm
反:1.3cm
目钉穴:1个
元幅:3.32cm
先幅:2.10cm
元重:0.7cm
时代:江户时代元禄时期
体配:身幅宽,元重厚,表里雕刻棒樋,反适度,切先长,刀姿优良。
地铁:小板目肌,地沸附,山城地金。
刃文:刃区直刃,刃先互目乱,气口深,小足入,帽子丸返。
介绍:野田五郎藤原金定是元禄时期的刀工,据说和伊贺守金道是同一人。
拵:
刀镡:木爪型赤铜鱼子质地,高彫秋草图案,金绘。
缘头:赤铜质地,高彫秋草图案,金绘。
鞘:黑吕色鞘金蒔绘秋草。
目贯:赤铜质地,高彫秋草图案,金绘。
葵美术正真鉴定书:保存刀剑 全身押形
售价: 1,050,000円




100%
好评率